壁紙を決める
しばらく実家でノンビリしてきました。
なのでまた更新をサボってました。
現場はどんどん進んでテンション上がって打ち合わせの時のことを忘れてきています。ヤバい!(´⊙ω⊙`)
壁紙選びはほんっとーに楽しかったです!重いサンプル集を毎日見てました。
我が家が標準で選べるのは、シンコール、リリカラ、サンゲツ、トキワでした。統一はしなくてもいいけど2メーカーくらいに抑えてもらえると助かります的な感じでした。
小さなお家なので、メインは白い壁紙で明るくしたいなと探すと、あるある。どのメーカーも真っ白からチョットベージュに近い色まで、塗り壁調、繊維調、など様々。
堅実な旦那様の意見により、タフタイプ、抗菌、撥水などの表記がわかりやすかったシンコールからメインに明るい白の塗り壁調を選択しました。
リビング、廊下や玄関などにそのメインの壁紙を使ってシューズクロークや階段の一部など、所々に白のちょこっとレンガ的な感じの壁紙を使いました。
リビングのアクセントクロスは散々迷ってやめました。
窓やドアのない面はないし、家具などもあまり買い換えないのでシンプルにしとこうと。
自分の部屋、トイレ、脱衣所はアクセントクロスを使って好きな感じにしました。
自分の部屋はリリカラの白にシルバーの薔薇が入ったアクセントクロスとちょっと落ち着いたベージュ。サンプル集を初めて見たときに決めてました。
トイレはくすみのある水色のアクセントクロスに白にシルバーの水玉がさりげなくはいっているクロス、白系の大理石っぽいクッションフロア。
脱衣所はすごく悩みました。茶色系の柄を全面に使いたくてサンプル集の中から一応選んだのですが、コーディネーターさんと打ち合わせの時に、脱衣所は撥水タイプはオススメしません。しっかり吸わせてしっかり乾燥させた方が良いですとアドバイス頂いてまた悩みました。
娘の部屋は、本人がピンクがいいと言ったんですが、大きくなってピンクが好みじゃなくなったら…とこれまた悩みました。なので明るいと白に見えるくらい薄いピンクの柄が入ったものにしてクローゼットの中をしっかりしたピンクにしました。
クロスのサンプルの写真とかが全然ないなと思っていたら、今日たまたま現場を見に行ったらトイレのクロスが貼られていたので載せられました(*´∀`*)
自分の部屋のお気に入りクロスはまだだったので楽しみです!