地鎮祭と造成工事
楽天スーパーセールで新居用に買ったアレコレが届いてウキウキです。
悩んで決めた照明など…早く新居に付けたいなぁ(╹◡╹)♡
前回に着工までのナンダカンダをかいたのですが、着工前には地鎮祭をしました。
土地購入の一切合切が終わって、義理母さんに言われて小豆と塩を混ぜたもの?を娘と土地の真ん中に埋めました。おまじないみたいなものと義理母さんは言っていました(^ω^)
それとは別にちゃんとした地鎮祭もしました。私は真面目な旦那様がえい!えい!とやる時に声が裏返ったりしないかなとかワクワクしていましたが、面白ハプニングもなく進みました(*´∀`*)
さて、何をもって着工とするか…ハウスメーカーさんはハウスメーカーさんの仕事が始まる日を着工と呼びますが、我が家ではその前にしてもらった造成工事が始まった日が着工日だったと思います。
それまでなにもなかった土地がコンクリートで囲まれブロックが積まれ土が盛られていきました。寡黙なベテラン職人さんが暑い中頑張って綺麗に仕上げてくれました。
それと入れ替わりで地盤改良工事。
こちらはあっという間に終わったようで、工事の日の夕方に見にいくと終わっていました。
この日から土地がフェンスで囲まれ、看板が立ち施主とはいえ、我が土地に簡単に入れなくなりました。