ついに引き渡し★ありがとうレオハウスさん
週末に旦那様と娘となんにもない我が家でゴロゴロしてきました(╹◡╹)
こんなこともうできないですからね〜。風が気持ちいい季節の完成でよかったー♪
さて、我が家の引き渡しは大黒柱の旦那様抜きで行われましたσ(^_^;)
施主検査の時に大方の説明などが終わっていたことや、旦那様も別に参加しなくてもいいけど?的な感じだったこと、私が新しく買った家具の搬入日を早めに設定してしまったことなど色々あって平日に私と娘と監督さんと営業さんでササーっと済ませました。
施主検査でも指摘事項はなかったので、玄関ドアを工事用から本物に変えるセレモニー(←私だけがドキドキしてただけ)と、重要な説明だけ、もう一度していただいて、営業さんからはその他の鍵や領収書などの書類を預かって引き渡し完了となりました。
監督さんと少しお話しして、1階のフローリング(ライブナチュラルのオーク)はホコリや髪の毛なども目立たないし、建具の色との雰囲気もいいですよね。と褒めていただいて嬉しかったです(*⁰▿⁰*)
お互いにお礼を言って、監督さんが帰る時は、なんだか寂しいような不安なような気持ちになりました。
これって娘の出産が終わって、最後の婦人科通院が終わった時に担当医の先生にお礼を言った時の気持ちにソックリ‼︎
長い間、色々してくれるのが当たり前だった人と急に会わなくなる不安!
いつも明確に返事をくれて安心できました。ありがとうございました。
レオハウスのキャンペーンで太陽光発電が当たった時、それってお得なの?とかローコスト系のハウスメーカーって大丈夫かな?とか満足できるお家ができるのかな?と本当に心配になりました。
契約まで、土地探しや間取り作りなど、とても親切に丁寧に接してくれる営業さんに安心してハウスメーカーさんを決めました。
それでも施工してみるまでわからないと、ブログ上では途中までハウスメーカーさんの名前は書きませんでした。
基礎工事、大工さん、クロスやさんの様子まで見た所で、私的にもう大丈夫だなと名前を書かせて頂きました。
まだ住んではいないので、住んでからの不具合はわかりません。
今は穏やかな季節なので、冬になったら思ったより寒いとか、クロス剥がれて来たとかあるかもしれません。
ただ、完成して、受け取って、毎日通って少しずつ荷物を搬入している今は、私はこのお家が大好きです。
レオハウスさんで満足しています。
もっともっと高気密とか、耐震とか、キッチンや洗面台などもこだわりたかったりする人には向かないかもしれません。パッケージがあってこだわればこだわるほどオプションです。
もちろん施工も職人さんに当たり外れがあると思うので、レオハウスだったら絶対大丈夫!とか無責任なことは言えませんが、レオハウスで失敗したーと言う方のブログもたくさんあるので、失敗じゃなかったと思ってる呑気な奴のブログもこれからお家を立てる方の少しは参考になればと思います。
これで我が家のお家作りは残る所、外構工事くらいでしょうか。
実はまだ全然決まっていませんσ(^_^;)
なので次からは、入居前WEB内覧会ができたらいいかなと思っています。