入居前WEB内覧会 〜階段と2階廊下〜
こんにちは。
いよいよ来週末にお引越し。
今日は旦那様も自分の荷物を運びました。
さて、今回の入居前WEB内覧会は、階段と2階廊下をご紹介したいと思います。
我が家の階段はリビング階段です。
リビングに入って左側にあります。
リビング階段は冷暖房の効率が悪いとよく聞いていたので、最初は玄関ホールにありました。
でも倹約家な旦那様が、娘ちゃんが大きくなったとき、顔を見せないで2階にいったりしたら寂しいなと、ポツリと言ったこと、小さいリビングに解放感がでてほしいこと、ウォークスルーのシューズクロークの位置を決めるのに階段がこの位置が良かったことから、思い切ってリビング階段を採用しました(`・∀・´)
でも真夏、真冬の冷暖房効率はやはり気になるので、あえて柱を立ててもらいました。突っ張り棒などで遮熱のカーテンなどをしたいと思っています。
効果はまた入居後にご報告します。
階段は、今だに心配していることがあります。
それはかなり上段の登り切る手前で180度回転することです。
しかもスペースの都合上、踊り場とか正方形の段とかを設けることができなかったので、まだ小さくてオテンバな娘ちゃんには危ないかなぁと…
今のところ危なげなく上り下りしてくれていますが、お調子者なので心配です。
階段の上段の回る所に窓があって、昼間は電気を付けなくても明るいです。
上りきると真っ直ぐに廊下があり、左右に部屋が計3つ。3帖ほどの納戸が1つあります。つきたありはベランダに出る勝手口で、通風できるタイプにしたので、夏などは階段の窓と勝手口を網戸にしておけば風が真っ直ぐに通って気持ちが良さそうです。
ベランダに出る勝手口は、キッチンから移設したので追加料金はかかりませんでした(╹◡╹)♡
ベランダが物干しスペースなんですが、誰かの部屋を通らないとベランダに出られない作りだと不便だなと思ってこうしました。
想像より明かりとりの役目もしてくれて良かったです。
そうそう、階段と2階廊下も我が家のメインクロス、シンコール白の塗り壁風で、階段の突き当たり面だけチョイ使いレンガクロスです。
さて、入居前WEB内覧会も残す所、紹介できる部分は2階の3部屋くらいになりました。とくにクロスくらいしか紹介できることもなさそうなので、次回の入居前WEB内覧会は2階の個室3部屋を一気にご紹介したいと思っています。
ありがとうございました。