新居用に買ったもの 〜その1〜
こんにちは。
週末に向けての引っ越し準備や外構の打ち合わせ、日常の家事、娘ちゃんのグズグズΣ(-᷅_-᷄๑)
忙しいとは聞いていたけど、ほんとにそうですね。やり忘れてることとかありそうσ(^_^;)
さて、ブログ内では楽しい♪楽しい♪ことを書きたいな〜♪という事で、新居用に買ったお気に入りのものをご紹介したいと思います(*´ω`*)
まずは先日届いたばかりのテレビボード!
掃き出し窓の横に180センチ程のスペースを取ったのですが、カーテンなどのことを考えて150センチ〜170センチ位の幅のテレビボードを探していました。
私は楽天でやすいものを買おうかなと思っていたんですが、旦那様からお客様が来た時にテレビボードが安っぽいと格好が悪いよと忠告があったので大幅予算UPで探しました。
何件か回って、結構お高めのものに目星を付けた頃、近所の東京インテリアで改装売り尽くしセールが‼︎
そこで旦那様も私も納得のテレビボードに出会えました。
サイズも160センチとピッタリ(*⁰▿⁰*)
展示品だったのでハウマッチしたらちょっとだけだけどさらに安くしてくれました!やったー。
結局、最初の私が探してたやっすいのより高く、途中で目星を付けた高いのより安く、中間の価格で買えました。
次にダイニング用のペンダントライトとキッチン流し上のスポットライトです。
これは楽天スーパーセールで探した安いものですσ(^_^;)
RCとかでオシャレな皆さんの写真を見ていて、ダイニングテーブルの上はペンダントがいいなぁと憧れだったんです(*⁰▿⁰*)
スタディスペースとかを設けなかったので、娘ちゃんが小学生になったらダイニングで勉強するかなぁと、LEDが3灯の明るいペンダントライトにしました。
流し上は、吊り戸棚を背面に移設したので、代わりのダウンライトがついていたんですが、キッチン用のシーリングとダウンライトを入れ替えてもらって、手元を照らすスポットライトを付けられるようにしました。
4灯を別々に色んな角度に変えれるので、流し、コンロ、ダイニングテーブル、通路に向けています。
最初はダイニングのペンダントライトの上が暗くなるかなと、そこを照らそうかと思ったんですが、コードを通す部分から光が漏れて、結構明るいのでやめました( ´ ▽ ` )
次にキッチンマット代わりのクッションフロア
これは結構オススメです!
↑まだキッチン使ってないけど。
システムキッチンに合わせると240センチとか、もっと長いキッチンマットが欲しいところですが、高いんですよね。安くても4000円くらい?なので、これまた楽天スーパーセールの時にメチャメチャ検索してたんです(`・∀・´)
出会ったのがクッションフロア。
可愛い柄も色々あるし、ハサミで簡単に切れるし、なんといっても汚れたらサッと拭くだけ〜(*⁰▿⁰*) クッションフロアなので柔らかくて良い感じです。
そしてお値段も安〜い。私は180センチ幅を2メートル買って1500円くらいでした。
180センチだと幅が足りないので繋げています。床下収納もあるので貼り付けていませんがズレないです。
結構余ってるので、娘ちゃんのダイニングの椅子の下に引こうかなと考えています(*´ω`*)
全然書ききれませんでしたσ(^_^;)
次回は入居前に買ったもの その2でご紹介したいと思います。
ありがとうございました。