庭木を考えてみる
こんにちは。
娘ちゃんと私の鼻の風邪が長いこと治りません(T_T)
超節約家の旦那様は鼻をかむ時、ティッシュ1枚で十分だと言いますが、私は2枚使いたい!
普通はどうなんだろう?
結婚してから自分が普通だと思ってたことって人によっては違うんだなと実感しますσ(^_^;)
さて今回の本題、庭木です。
我が家には、南側に芝の小さなお庭、北側駐車場のお風呂窓の下に花壇、東と西に幅1mちょっとの砂利敷き通路があります。
南側のお庭は全部芝を敷いてもらったので、しばらくはあまりいじらないと思うんですが、北側駐車場の花壇には暖かくなって雑草に占拠される前に、当初の目的だったお風呂窓の目隠し用の木を植えたいなぁと考えています。
画像は外構屋さんが作ってくれたパース。まさにこんなイメージ!
小さな花壇なので、あまり大きくなりすぎない木がいいなぁとおもうんですが、調べたり考えたりすればするほど悩んじゃうんですよねぇ(´Д` )
まず心配なのが、鳥問題。
我が家は大きな川沿いなので、常に何羽かは近くに鳥がいます。
そして、渡り鳥の季節!秋の終わりくらいだったかな?
家の前の川は、5〜10種類の鳥の群れが何団体も楽しそうにキャッキャしてる花鳥園のようでした。花はないけど…(T_T)
あまり庭や屋根にとまったり、ベランダの洗濯が被害にあったりはなかったんですが、車に鳥糞はされました(´Д` )
なので、北側駐車場に鳥を招きたくないんですが、木は植えたいのでせめて鳥が好む実がならない木がいいんです。
次は日当たり。
植えたい花壇は北側なので、日当たりはかなり悪いと思うんです。
ちゃんと根付くかな…
そしてお手入れ。
ズボラなので、なるべくお手入れ楽なのがいいんです。
常葉樹で病気が少なくてあまり伸びない木。
蜂が怖いから花も咲かないと嬉しいけど、そんな木ないですよねぇ…σ(^_^;)
見た目の雰囲気では、オリーブ、シマトリネコシマトネリコ、ローリエなんかが華奢な感じで素敵なんですが実際はお手入れどうなんでしょう…
この間カインズホームで植木コーナーを見ていたら、すっごい好みな木が売っていました。
丸い葉が可愛くて超好み(๑˃̵ᴗ˂̵)
調べてみたら…
常緑樹 いいじゃない!
耐寒性 良い良い!
とっても美味しい果実 …だめじゃん!メッチャ鳥くる!!
あぁ。なんかズボラにオススメの木ないですかねぇσ(^_^;)