初めての間取りとご対面
こんにちは。
梅雨でお洗濯が気持ち良くなかなか乾かないですね。
私の今住んでいる賃貸では、1日でも雨で部屋干しすると生乾き臭いです。
みなさんの新築ブログでよく、室内にお洗濯干し場を作っている方を見ますが乾燥機とか付けるんでしょうか?
私の住んでいる所が湿気が強いのかな?
さて今回は、初めての間取りを見せて頂いた時のお話。
初回アンケートを元に、我が家の50坪ほどの土地に当てはめてハウスメーカーさんが間取りを作ってくれました。
テンションあがりますね!( ´∀`)
ふむふむ…
おおぉ…
なかなか…
かなり良い感じに要望が叶えられています。
2階は6帖3部屋に各部屋クローゼットと納戸
リビング続きの和室と収納
パントリーと呼ぶほどではないけど、キッチンとダイニングの間くらいに収納。
なかなか良い( ´∀`)
だけど!しかし!
シューズクロークがない!
これ、私の中ではかなり重要なポイントなんです。
今の賃貸は狭い玄関に、私がゴミ捨てなどでちょっと外に出たい時のサンダル、付いてくる娘用のサンダル、よく履く靴が各自1足ずつで、旦那様がいる時には最大5足靴が出ていてゴチャっとしています。
でも脱ぎたてホカホカの靴を下駄箱にしまうのは嫌。
なのでウォークスルーのシューズクローク?って言うんでしょうか。家族がくつをゴチャっとさせておける上がり口が欲しいのです。
それを営業さんに伝えると
ふむふむ。なるほどですね。ではこうしましょう。
とさらさら〜っと打ち合わせテーブルに置いてあるパソコンで間取りをちょこちょこし始めました。
すご〜い。
そして玄関横にある階段下を利用してウォークスルーシューズクロークを作ってくれました。
おぉ〜!
でもなんかスッキリしないなぁ。
なんでかな?
と、この辺りで娘も騒ぎだしたので、また次回…と言うことになりました。
この後、キッチンやお風呂、外壁材など選べるシートを頂いてウキウキして帰りました。
この時点では、玄関のなんかスッキリしない以外は全部OKだと思っていたんですが、その後も出るわ出るわ…
考えれば考えるほど変えたり戻したり…
それはまた今後お話します。