付けたかった照明の人感センサー
こんにちは。
今日はすごく暖かくて、玄関をお掃除してからお庭に出たらテントウムシがいました(╹◡╹)
もうすぐ春ですね。
さて、少し前に諦めたけれどやっぱりやりたかったオプションについてお話しさせていただきました。
今回は、あくまで我が家では!と前置きさせて頂いて、欲しかったけど住んでみたら意外となくても大丈夫だなーと思っているモノがあります。
それは、照明の人感センサー
本当に本当に我が家では!の感想です(;'∀')参考にならなくてすみません。
電気の計画時に色んな方のブログを読んで、人感センサーの方が消し忘れもなくて便利そう!とメチャメチャ付けたかったんですが、1ヶ所1万円位のオプション…(T_T)
オプションはなるべく使わないと決めていた我が家では、防犯も兼ねて玄関ポーチだけ採用しました。
私的にはできれは、玄関ホール、階段、2階廊下にも付けたいと思っていた人感センサー。
実際にお家ができて4カ月程暮らした今の感想は…なくても結構大丈夫σ(^_^;)
理由は我が家の場所にあります。
我が家の北側は道を挟んで車屋さんとガソリンスタンドがあります。
この車屋さんとガソリンスタンドの明かりが夜中の12時くらいまで付いているのでかなり明るいんです。
家の前の道の街灯もあるので、夜中でも玄関ドアやリビングドアの明かり取りのガラスやシューズクロークの窓から光が入って玄関ホールは通過するくらいなら困らないくらいは明るいんです。
もちろんお客様の対応とかは明かりつけないとできませんがσ(^_^;)
階段や2階の廊下も、階段と納戸の窓から同じ様に光が入ってきます。
となると、面倒くさがりの私はほとんど玄関ホールや階段の灯りを付けません。
もし人感センサーが付いていたら別につけなくてもいい時も付いてしまって逆にもったいないと思っていたかなと思います。
正直、玄関ポーチの人感センサーもいらないくらいです(;'∀')
でも防犯的には必要かな・・・。
そんなこんなで、我が家にはあまり必要ではなかった人感センサーですが、我が家のように夜でも明るいところでなければとっても便利だと思います。
あと、我が家のようにケチケチ節約生活でなければ…(^_^;)
あくまで、こんな例もありますよ言うことで。
ご検討中の方がいらっしゃいましたら立地なども考慮してみてはいかがでしょうか?
ご覧いただきありがとうございました(*'▽')
![](http://public.muragon.com/p9abocd3/tbcb1nub.jpeg)