入居後半年の感想 ~トイレ編~
こんにちは(╹◡╹)
娘ちゃんの夏休みが終わってしまいました!!(;'∀')
始まったばかりのころは何して過ごせばいいんじゃ~!?と悩んでいましたが、なんだかあっという間でした。
旅行とか大きなイベントはしなかったけど、実家に帰省、プール、お祭り、イオン、プール、キャラクターショー、プール、実家に帰省と大忙しでした。
プールばっかり(;'∀')実際はもっと行ってる!!
実家に2回も帰省してる(;'∀')
さて今回はトイレについて入居半年の感想を書いてみたいと思います。
標準仕様の小さい我が家のトイレちゃんは後悔ポイントが多いです(´・ω・`)
とは言え、もしやり直したとしても予算の壁で変更できないとは思います。
そんなこうしたかったなぁということを箇条書きにしてみたいと思います。
・2階にトイレ欲しかったなぁ。
我が家のトイレは1階に1つだけ。夜中にけっこうトイレに行くこともあって、ふらふら階段を下りたり上ったりが面倒なので。
それにもっと年をとった時に間に合わなかったらどうしよう・・・
でも、2階トイレは最初の間取に入っていたけど、抜かして35万くらい減額したポイントなのでやっぱり無理かな。
・タンクレス&手洗い器にしたかったなぁ。
やっぱりタンクレストイレはあこがれます。
それに手洗い器もタンクの上にある高くて小さいものだと、まだ小さい娘ちゃんには難しくて床にいつも水が…。
・壁付収納棚がぜんぜん収納できない。
入り口を引き戸にしたことで収納棚を外壁側に設置しなくてはいけなくて、埋め込み型を選べなかったんですが、この壁付収納棚はトイレットペーパーも入らないし、掃除用具も小さいものしか入らないしで正直いらない…。カウンターがよかったなぁ。
予備ペーパーは籠に入れています。
・フチレス便器はトイトレに不向き(我が家の娘だけの可能性大)
おうちが完成した時、まだトイトレ真っ最中だった娘ちゃん。
座り方が悪いのか、フチレスのせいないなのか、前座と便器の間から何度かおしっこはみだし事件が起こりましたಠ_ಠ(最近は大丈夫なようです)
そんな我が家のトイレちゃんですが、よかったなぁと言う点も少しはあります(⌒-⌒; )
・やっぱり引戸で正解!
引戸の何が好きかって開きっぱなしにても邪魔にならないことです。
トイレの窓を開けて引戸も開けておくと東西の風通りがとてもよいのです(╹◡╹)
・ブルーグレーの無地と白とシルバーの水玉クロスが爽やか
アクセントクロスをもっと遊んでもいいかとも思いましたが、長い目で見るとシンプルで爽やかなこの組み合わせが私は好きです(╹◡╹)
・リビングに隣接しない位置かつ、玄関近くは結構便利
※玄関奥を左がリビング、右の壁の向こう側がトイレです。
トイレ位置は長く過ごすリビングに近い方が楽ですが、壁がリビングに接していると私は音が気になります。
我が家のトイレはリビングドアから4歩くらい離れているので安心していられます。
玄関入ってすぐなのは、来客時に行きにくいとよく聞きましたが、めったに来客などない我が家では、出かける直前に入れて便利です。
入居すぐから、棚とタンクレス風トイレのDIYしたいなぁと思いつつ手つかずのまま(^_^;)
憧れはあるけれど、困るほどの不便もないと言った感じです。
さて、次はお風呂や洗面脱衣室などの入居から半年の感想を書いてみようと思います。
ありがとうございました(╹◡╹)