たまには娘ちゃんのこと。
こんにちは。
娘ちゃんの夏休みが終わって、また朝からバタバタの毎日です(;´д`)
朝が超苦手な娘ちゃん。
毎朝、グズグズギャーギャー!
私は永遠に耐えられる優しいママではないので、だんだんイライラしてきて「じゃあ行かなくていい!」
「間に合わなくて困るのは誰なのー!」
を娘ちゃんが出かけるまでに毎朝5回は言います(-_-;)
元気いっぱい。走ったり登ったり、大きな声を出したりが大好きなヤンチャな男の子みたいな娘ちゃん。
お家作りも元気な娘ちゃんを伸び伸び育てるには賃貸ではムリだー!と思ったのがキッカケでした。
私も旦那様も晩婚だったので、そこそこの高齢出産。
年をとってから出来た子は大人しくて頭がいいんだよ〜と親戚のおばさんに言われましたが、とんでもない!!
パワフルでオテンバな娘ちゃんに振り回されっぱなしですσ(^_^;)
それでも本当に可愛くて可愛くて仕方がない。
子供ってなんなんだろぅ。
悪いことをして本気で叱っているのに、ポロポロ泣いてる顔を見ると可哀想で私も悲しくなったり。
でも、やっぱり悪いことはして欲しくない。したいと思う子であってほしくなくて一生懸命叱る。
また娘ちゃんが幼稚園に行きだして、ふと自分の時間が出来て
〝あぁ、私、怒ってばっかりだなぁ。
静かにしなさいって怒らなくていいようにお家建てたのになぁ〟
って反省するのに、また帰ってきて15分後には怒って(;´д`)
しかもアラフォーママは家事が終わったらヘトヘトでなかなか遊んであげられない。少しでも時間が出来たら休みたい(T_T)
そんなダメママでも、大好きだと言ってくれる我が子はやっぱり天使です。
まだ小さい手も足も、ツルツルのお肌も、ぎゅーっと抱きしめると愛おしさが溢れて出てくるんじゃないかと思う。
私にくっついて安心している寝顔をみていると、ずっと側にいてずっと守ってあげたいなと思う。
ママよりも大切な人ができるまで。
欲を言えば、いつかこの子が子どもを産んで体と心が落ち着くまでは助けてあげたい。
そんな当たり前のようなことも、高齢出産のアラフォーママにはなかなか高いハードルなのです。
長生きせねば。
今回はお家と関係ない内容で失礼いたしましたσ(^_^;)