設備を決める LIXILショールームへ
こんにちは。
キャンペーン当選からしばらくはすごい速さで進んでいるかに思えた我が家の新築計画ですが、間取りや設備が決まってからは何となく中だるみ~。
実感も薄れてきた今日この頃でしたが、そんな我が家も先日ついに上棟しました。
もうほとんどお家の形は完成。
本当にもうすぐできるんだなとなんだか焦ってきました。
なんだろうこの気持ち・・・。
さて今回は設備を決めた時のお話し。
ハウスメーカーさんにキッチンやお風呂、トイレやドア、外壁などこの中から選んでくださいね~というものをもらって、毎日毎日穴開くほど眺めていました。
その中でトイレ、お風呂、キッチン、洗面台はTOTOやLIXIL、Panasonicなど選べるものもあったんですが、統一したほうがいろいろ特典がある!ということで我が家はLIXILで統一することにしました。
メーカーは決まったものの、色や細かいパーツを選ぶのに、カタログやネットで見てもイメージがうまくつかめなかったのでショールームに行ってきました。
トイレや洗面台は選ぶものが少なかったのですんなり決まりましたが、選択肢の多いお風呂のアクセントパネルと、キッチンの扉カラーはほんとに悩みました!( ゚Д゚)
すごい楽しかったけど、すごく悩んで頭がパンクしそうでした!
悩んで決めたお風呂のアクセントパネルはウォールナット。
薄い色よりしっかりした色味が好みなんですが、ハウスメーカーの営業さんおすすめの組石ブラックとかは、小さな我が家のお風呂では暗く感じてしまいそう、それから縦木目より横木目のほうが広く感じるかなということで決めました。
それに合わせて床やベースパネル、細かいパーツも決めました。
キッチンの扉カラーはグレイッシュグレイン。
これはショールームでひとめぼれでした( *´艸`)
渋めの色の木目に黒のライン取手がかっこよくて。。。
グレイッシュグレインって検索しても、あまり使ってる方の画像が出てこなくてちょっと不安なんですが、自分の好みで決めたので楽しみです。
おっと。。。オテンバ娘がお昼寝から起きてしまいました。
続きまた今度。。。