入居前WEB内覧会 〜トイレ〜
こんにちは。
お家が完成してウキウキの日々ですが、なんだか時々ちょっとした事でモヤッとなってしまいます。
神様が浮かれすぎるなよと警告しているのかもしれません!
気を引き締めなくては(`・∀・´)
さて今回の入居前WEB内覧会はトイレです。
我が家では、珍しく旦那様の強い意向でトイレは1つしかありません。
私は2階にもあった方がいいと思うんですけどねーσ(^_^;)
3人家族だから必要ないとのことです。
我が家のトイレは玄関を入ってすぐ、延長した壁の裏側にあります。
引戸の上の方にちっさい穴があって入ってるか明かりでわかるんですね。でもドアの向かい側が窓で明るいので昼間は意味がないですね。σ(^_^;)
トイレはリクシルのレオハウス標準仕様、手洗い付きです。
タンクレスとか、別手洗いとかすごく憧れますが、オプション極力NO!な我が家では贅沢は禁物です。
トイレットペーパーホルダーはこれまた標準の壁付けタイプ。
最初は埋込タイプのクリエモカを選択していたんですが、我が家は内側の壁が引戸で隠れてしまうので埋込タイプはダメだと監督さんが気付いて壁付けになりました。
壁付けは色が真っ白なんですが、我が家のトイレのクロスには白で合っていたと思います(╹◡╹)
しかし!しかーし!
この壁付けタイプ、扉を開くと完全に外れてしまいます。
これって使いにくいと思います!なんで固定されてないんだろー?
しかもこの扉の中は奥行が狭くてトイレットペーパーの予備が入りません(´⊙ω⊙`)
ちょっと不満なトイレットペーパーホルダーです。
トイレットペーパーの予備が置けないと不便なのでDIYするか、なにか入れ物を探したいと思います。
さて、トイレのクロスです(╹◡╹)♡
これはクロスのサンプル集をもらった時にすぐに決まりました。
水に強く防汚機能もある白の水玉のクロスをメインに、くすみのある水色のアクセントクロスを合わせました。
クッションフロアは白の大理石調、便器のカラーもホワイトを選択して、スッキリしたトイレにしました。
まだまだ工夫が必要なトイレです。
DIYなど、入居後では違った所を紹介できるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
次の入居前WEB内覧会は洗面脱衣所を
予定しています(╹◡╹)♡