いざ!施主検査‼︎
スーパー楽天セールで買っておいた照明や棚をさっそく設置してきました(*⁰▿⁰*)
疲れたけど楽しいー!
おてんば娘はさっそく廊下に柿ピーをばら撒きました(-_-;)
さて、施主検査の日はワクワクと緊張で朝から顔がニヤニヤしました。緊張するとニヤつくタイプです。
前日は先輩方の施主検査のブログを読み漁り、チェックするべき個所を頭にたたきこみました!←プリントアウトとか箇条書きとかしないで本番で忘れるタイプ
先輩方のアドバイスを元に持ち物の準備もバッチリ!
メジャーでしょー、図面でしょー、ノートでしょー、マスキングテープ、筆記用具…それくらい?
でも当日はなんにも使いませんでした(*⁰▿⁰*)
なにもチェックしなかったわけではありません。先輩方の必須!と言われているような所は穴が開くほど見ましたが指摘するような所はありませんでした(╹◡╹)
実は施主検査の何日か前に、もう工事は終わってるという事だったのでこっそり外壁だけ見て回りました。
正直その時は、外壁にちょっとした傷やサッシ周りのコーキングが雑かなと思う部分が何箇所かあったんです。
でも施主検査の日には、あれ?何処だったっけ?って探してもなかなかわからないくらい直してくれてありました。
むむ…では中のクロスは?ドアや窓の開閉は?設備やスイッチなどの間違いは⁈と隙あらばあちこち見て回りましたが指摘するような所はありませんでした(╹◡╹)♡
監督さんのお話しでは、社内検査でも通常よりずっと直した個所は少なかったようです。ありがたいことです(*⁰▿⁰*)
そんな感じで終始穏やかに進んだ我が家の施主検査ですが、旦那様はお家の周りの土の部分が外構工事前でももう少しましになってると勘違いしていて、ゴツゴツのお家周りにガックリしたそうですσ(^_^;)